新入荷 再入荷

和鏡(古鏡) 柄鏡 桃山時代末〜江戸初期

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 12750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :20762580740
中古 :20762580740-1
メーカー 和鏡(古鏡) 柄鏡 桃山時代末〜江戸初期 発売日 2025/01/27 12:55 定価 25000円
カテゴリ

和鏡(古鏡) 柄鏡 桃山時代末〜江戸初期

円の直径約92ミリ✕全長約202ミリ、重さ約165g。骨董店で購入した菊水紋の柄鏡です。表に「江戸初期」とありますが、骨董店で仕入れる前にすでに書かれていたようです。天下一の称号の許可は信長に始まり、江戸前期の禁令で終わりますが、菊水紋の伸びやかさと天下一の文字の雄渾さは、桃山の作風を強く残しています。堂々たる「天下一」の筆遣いは自由闊達で、あたかも支配者の抑圧から解き放たれているようです。これほど達筆な和鏡の文字は珍しく、自信溢れる才気さえ感じさせます。推測ですが天下の天井が外れて権力の一時的な空白が生じる時代、つまり秀吉の死から徳川政権の確立までの〝傾奇者〟の時代のものではないでしょうか(慶長〜寛永期)。時代比定のご参考に写真の9枚目に柄鏡の時代変遷の資料をアップしたので、ご覧ください(『和鏡』鎌倉歴史文化交流館編、2019年刊)。

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です